更新日:2020年6月17日
ページ番号:99121899
禁煙にチャレンジして生活習慣病予防!
喫煙は、がん、脳卒中、心筋梗塞、COPD(慢性閉塞性肺疾患)などの様々な病気の危険因子となります。
喫煙により心筋梗塞や狭心症などの心疾患や脳卒中、糖尿病の合併症などのリスクが上昇します。
タバコを止めることにより生活習慣病予防、重症化予防に繋がります。
タバコの煙には、ニコチン、タール、一酸化炭素などの5000種類以上の有害物質を含みます。
タバコの害はタバコを吸う人と吸わない周囲の人の両方に影響を与えます。吸わない周囲の人を巻き込む『受動喫煙』は、特に妊婦や子どもが受ける影響は大きいです。「加熱式タバコ」も「紙巻きタバコ」同じように『受動喫煙」が起こります。主なタバコの影響は以下のとおりです。
子どもをタバコの煙から守るために禁煙してみませんか(PDF:824KB)
タバコをやめることにより
・食べ物がおいしくなる。
・心肺機能が回復し、息切れしなくなる。
・タバコ代が浮いて、お金が貯まる。
・自分が健康になるだけでなく周りの家族への影響を気にしなくてよくなる。
禁煙方法は、いくつかあります。自分にあった禁煙方法を探しましょう。禁煙相談も実施していますので、詳細は以下をご覧ください。
主な禁煙方法(PDF:866KB)
また、禁煙治療を受けた人に対し、自己負担額の一部を助成する「西宮市禁煙治療助成事業」も実施しています。
生活習慣病や禁煙以外の改善方法については、「生活習慣病予防」をご覧ください。
"方法" - Google ニュース
June 17, 2020 at 12:10PM
https://ift.tt/2USLLjP
改善しよう!禁煙編|西宮市ホームページ - nishi.or.jp
"方法" - Google ニュース
https://ift.tt/2TbbX9b
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "改善しよう!禁煙編|西宮市ホームページ - nishi.or.jp"
Post a Comment